プログラミング教育を取りまく環境と課題
前号の続きです。
2020年に始まるプログラミング教育では、国語や算数、その他の既存の教科にプログラミングの手法が積極的に導入されていきます。英語のようにプログラミングという教科がひとつ増えると誤解されている方もいらっしゃるのですが、そうではありません。ただ現場ではプログラミング教育に対する知識や経験がまだ十分に行き渡っておらず、すべての学校で等しく充実した教育を行う準備が整っていません。また、プログラミングを深めるために不可欠となっていくパソコンなどの設備も、すべての小学校に完備されているわけではありません。学校や教育者による情報量や手法、設備の差を懸念する声も多く、プログラミング教育が広く深く浸透するにはまだ時間がかかると考えられています。
一方、民間のプログラミング教室では、学校が抱えるこれらの問題をサポートするべく、さまざまな取り組みが行われています。定期的なレッスンの開講やイベント、出張講義などを通じて学校だけではカバーしきれないプログラミングの楽しさ、おもしろさを子どもたちに伝えようと、活動の輪が広がっています。教室の先生にも、「学校のプログラミング教育でもっと学びたいと感じた子や、この分野が得意だと気がついた子をより強力にサポートできる体制を整えたい」と話す人が多く、民間のバックアップをうまく活用できれば、戸惑いの多いプログラミング教育も願った形で子どもたちに浸透していくでしょう。